金融機関は建物と土地を担保に住宅ローンを融資するため、その建物が火災や災害などで倒壊すると担保を失ってしまいます。そのため住宅ローンを契約する際、必須条件のひとつに火災保険の加入を提示している金融機関がほとんどです。
また火災保険への加入が必須でなかったとしても、加入していて損はありません。
火災保険に加入していれば、大事な自宅を守ることができます。災害にあっても損害が補償されるので「火事で家が無くなったのに、住宅ローンがまだ残っている」といった事態を避けられますよ。
火災保険は、住宅ローンと同じ金融機関で加入できます。しかし必ずしも同じ金融機関で加入する必要はありません。住宅ローンの契約に疲れ果てている状態で勧誘されたら何も考えずに加入してしまいそうですが、火災保険は自分の財産に関わる大きな買い物なので選択は丁寧に!
補償内容やプランなど複数の保険会社で比較して、自分に合った火災保険をカスタマイズしましょう。
住宅ローン用の火災保険には「質権設定付き」のプランが用意されていたりします。これは火災保険を質権に設定する機能が付いたもので、火災や災害などが発生した場合に保険金が質権者である金融機関に支払われる仕組みです。そのため債務者(保険加入者)は火災や災害により急な資金不足に陥っても、住宅ローンの返済が自動的かつスムーズに行え、本来掛かるはずだった利息のカットも期待できます。住宅ローンと一緒に火災保険の加入を考えるなら、質権設定も検討してみましょう
ただし、火災保険の変更・解約は債権者(金融機関)の同意が必要となるので注意が必要です。
火災保険の契約期間は、住宅ローンの返済期間と同じに設定しておくのがおすすめです。
火災保険の長期契約は最長10年のため基本的には1回の保険加入で住宅ローンの返済期間をカバーできませんが、対応できるように「自動継続」を特約で取り扱っている保険会社が多数あります。利用してみてください。また保険期間が長いほど保険料は割安になるので、住宅ローンを返済するまでは同じ保険に加入しておくのが良いでしょう。
火災保険の加入は住宅ローンと一緒に、あるいは事前に契約を結んでおくのが一般的。補償開始日は購入した住宅の引渡日に設定するのがベストです。
住宅ローンと別の時期に加入する場合は、火災保険を検討する時間や契約手続きを考えて引渡日の1ヶ月半から2ヶ月前に準備を始めると良いでしょう。
また建売住宅や完成済みのマンションは契約後すぐに引渡しができるので、火災保険だけではなく様々な手続きが集中します。契約前に見積もりを取ったり、必要書類の確認を行ったりするなど早めの準備を心がけましょう。
3メガ損保の一つ・三井住友海上が提供する火災保険。損害補償のみならず、引越し費用や仮住まい費用などの臨時でかかる費用もたっぷり(※)補償してくれるのが魅力の商品です。水回りの故障やカギの紛失など暮らしのトラブルにも無料で対応してくれます。※事故時諸費用保険金は最大損害保険金の30%
補償内容 | |||
---|---|---|---|
火災 | 風災 | 水災 | 盗難 |
○ | ○ | ○ | ○ |
落下・飛来・衝突 | 水濡れ | 汚損・破損 | 騒じょう |
○ | ○ | ○ | × |
オプション内容(特約) | |||
---|---|---|---|
地震火災費用 | 生活必需品購入費用 | 引越費用 | 仮すまい費用 |
○ | ○ | ○ | ○ |
条件:所在地:東京都、建物構造:H構造、建物の保険金額:2,300万円、家財補償:500万円、地震(建物):1,150万円、地震(家財):250万円
あいおいニッセイ同和損保が提供するマイホームぴたっとは、基本となる建物・家財の補償を3つのプランから選べるほか、オプション特約を自由に選べます。事故時諸費用保険金は最大損害保険金の20%が補償されます。
6種類の基本補償のプランが用意されており、ご自宅にあわせて必要最小限のプランを選択できます。災害・トラブル発生後に必要となる事故時諸費用保険金も損害保険の最大30%まで支払ってもらえるので安心です。またオール電化や耐火性能が備わっている戸建ての場合は割引が適用されます。
補償内容 | |||
---|---|---|---|
火災 | 風災 | 水災 | 盗難 |
○ | ○ | ○ | ○ |
落下・飛来・衝突 | 水濡れ | 汚損・破損 | 騒じょう |
○ | ○ | ○ | × |
オプション内容(特約) | |||
---|---|---|---|
地震火災費用 | 生活必需品購入費用 | 引越費用 | 仮すまい費用 |
○ | ○ | ○ | ○ |
条件:所在地:東京都、建物構造:H構造、建物の保険金額:2,300万円、家財補償:500万円、地震(建物):1,150万円、地震(家財):250万円
火災・落雷・破裂・爆発以外の損害は、すべて自分で選べる火災保険。住まいのスタイルや立地に合わせてプランを設定できるので、必要最小限の補償内容に抑えることが可能です。またノンスモーカー割引をはじめとしたユニークな割引メニューもあります。
北海道・東北・北陸・九州でシェアを持つ共栄火災の火災保険。戸建てプランには4つの型が用意されており、必要な補償内容を設けているプランを選べます。費用保険金には、地震火災費用・残存物取片づけ費用・水道管修理費用・損害防止費用の4つが自動でセットされます。
6種類の基本補償のプランが用意されており、ご自宅にあわせて必要最小限のプランを選択できます。災害・トラブル発生後に必要となる事故時諸費用保険金も損害保険の最大30%まで支払ってもらえるので安心です。またオール電化や耐火性能が備わっている戸建ての場合は割引が適用されます。
補償内容 | |||
---|---|---|---|
火災 | 風災 | 水災 | 盗難 |
○ | ○ | ○ | ○ |
落下・飛来・衝突 | 水濡れ | 汚損・破損 | 騒じょう |
○ | ○ | ○ | × |
オプション内容(特約) | |||
---|---|---|---|
地震火災費用 | 生活必需品購入費用 | 引越費用 | 仮すまい費用 |
○ | ○ | ○ | ○ |
条件:所在地:東京都、建物構造:H構造、建物の保険金額:2,300万円、家財補償:500万円、地震(建物):1,150万円、地震(家財):250万円
火災・落雷・破裂・爆発といった基本の補償以外は、すべて自由に選択可能な火災保険。必要最小限の補償に絞って柔軟にカスタマイズができるため、保険料金を節約できます。保険期間は最短で1年から契約できるため、短期的に内容を見返したいという方にはオススメです。
補償内容 | |||
---|---|---|---|
火災 | 風災 | 水災 | 盗難 |
○ | ○ | ○ | ○ |
落下・飛来・衝突 | 水濡れ | 汚損・破損 | 騒じょう |
○ | ○ | ○ | × |
オプション内容(特約) | |||
---|---|---|---|
地震火災費用 | 生活必需品購入費用 | 引越費用 | 仮すまい費用 |
○ | ○ | ○ | ○ |
条件:所在地:東京都、建物構造:H構造、建物の保険金額:2,300万円、家財補償:500万円、地震(建物):1,150万円、地震(家財):250万円
火災・落雷・破裂・爆発以外の損害は、すべて自分で選べる火災保険。住まいのスタイルや立地に合わせてプランを設定できるので、必要最小限の補償内容に抑えることが可能です。またノンスモーカー割引をはじめとしたユニークな割引メニューもあります。
3メガ損保の一つ・三井住友海上が提供する家財保険。大家さんへの賠償金や示談交渉にかかる費用、引越し金や仮住まい費といった臨時費用などの費用保険金も自動でセットされるため、万が一の場合にもらえる金額の大きな安心の保険です。水回りの故障やカギの紛失など暮らしのトラブルにも無料で対応してくれます。
補償内容 | |||
---|---|---|---|
火災 | 風災 | 水災 | 盗難 |
○ | ○ | ○ | ○ |
落下・飛来・衝突 | 水濡れ | 汚損・破損 | 騒じょう |
○ | ○ | ○ | × |
オプション内容(特約) | |||
---|---|---|---|
地震火災費用 | 生活必需品購入費用 | 引越費用 | 仮すまい費用 |
○ | ○ | ○ | ○ |
条件:詳細は直接お問い合わせください。
補償額や賠償額、修理費用などの金額を自由にカスタマイズできるため、必要最小限の保険料に抑えることができる家財保険。また保険期間中3回までなら、24時間365日受付の無料サービスとして、水まわり・カギ・ガラス・エアコン・給湯器のトラブルにも対応してもらえます。
補償内容 | |||
---|---|---|---|
火災 | 風災 | 水災 | 盗難 |
○ | ○ | ○ | ○ |
落下・飛来・衝突 | 水濡れ | 汚損・破損 | 騒じょう |
○ | ○ | ○ | × |
オプション内容(特約) | |||
---|---|---|---|
地震火災費用 | 生活必需品購入費用 | 引越費用 | 仮すまい費用 |
○ | ○ | ○ | ○ |
条件:保険期間:1年または2年、家財保険金額:270万円、借家人賠償責任(支払限度額):500万円、修理費用(支払限度額):100万円、個人賠償責任(支払限度額):1,000万円、類焼損害補償・地震保険:なし
JTBとAIGの合弁会社として設立し、「旅行保険のエキスパート」としてサービスを展開してきたジェイアイ傷害火災保険。基本の損害補償に加え、残存物の片付け費用や修理費用などの費用保険金の補償が充実しています。
補償額や賠償額、修理費用などの金額を自由にカスタマイズできるため、必要最小限の保険料に抑えることができる家財保険。また保険期間中3回までなら、24時間365日受付の無料サービスとして、水まわり・カギ・ガラス・エアコン・給湯器のトラブルにも対応してもらえます。
補償内容 | |||
---|---|---|---|
火災 | 風災 | 水災 | 盗難 |
○ | ○ | ○ | ○ |
落下・飛来・衝突 | 水濡れ | 汚損・破損 | 騒じょう |
○ | ○ | ○ | × |
オプション内容(特約) | |||
---|---|---|---|
地震火災費用 | 生活必需品購入費用 | 引越費用 | 仮すまい費用 |
○ | ○ | ○ | ○ |
条件:保険期間:1年または2年、家財保険金額:270万円、借家人賠償責任(支払限度額):500万円、修理費用(支払限度額):100万円、個人賠償責任(支払限度額):1,000万円、類焼損害補償・地震保険:なし
日本郵政グループの社員を契約対象としている火災保険。保険料は1ヵ月に1口10円から設定可能で、最大契約口数は200口となっており、補償額に合わせて自由に決められます。補償金額は少額ですが、他の保険商品と比べカバー範囲が広いことが特徴です。
3メガ損保の一つ・三井住友海上が提供する火災保険。損害補償のみならず、引越し費用や仮住まい費用などの臨時でかかる費用もたっぷり(最大損害保険金の30%)補償してくれるのが魅力の商品です。水回りの故障やカギの紛失など暮らしのトラブルにも無料で対応してくれます。
補償内容 | |||
---|---|---|---|
火災 | 風災 | 水災 | 盗難 |
○ | ○ | ○ | ○ |
落下・飛来・衝突 | 水濡れ | 汚損・破損 | 騒じょう |
○ | ○ | ○ | × |
オプション内容(特約) | |||
---|---|---|---|
地震火災費用 | 生活必需品購入費用 | 引越費用 | 仮すまい費用 |
○ | ○ | ○ | ○ |
条件:所在地:東京都、建物構造:H構造、建物の保険金額:2,300万円、家財補償:500万円、地震(建物):1,150万円、地震(家財):250万円
セキュリティ会社として有名なセコムグループに属するセコム損害保険が提供している火災保険。ホームセキュリティ割引や築浅割引などのさまざまな割引があり、最大で30%以上もの割引が可能になるため、保険料を抑えられます。
6種類の基本補償のプランが用意されており、ご自宅にあわせて必要最小限のプランを選択できます。災害・トラブル発生後に必要となる事故時諸費用保険金も損害保険の最大30%まで支払ってもらえるので安心です。またオール電化や耐火性能が備わっている戸建ての場合は割引が適用されます。
補償内容 | |||
---|---|---|---|
火災 | 風災 | 水災 | 盗難 |
○ | ○ | ○ | ○ |
落下・飛来・衝突 | 水濡れ | 汚損・破損 | 騒じょう |
○ | ○ | ○ | × |
オプション内容(特約) | |||
---|---|---|---|
地震火災費用 | 生活必需品購入費用 | 引越費用 | 仮すまい費用 |
○ | ○ | ○ | ○ |
条件:所在地:東京都、建物構造:H構造、建物の保険金額:2,300万円、家財補償:500万円、地震(建物):1,150万円、地震(家財):250万円
火災・落雷・破裂・爆発以外の損害は、すべて自分で選べる火災保険。住まいのスタイルや立地に合わせてプランを設定できるので、必要最小限の補償内容に抑えることが可能です。またノンスモーカー割引をはじめとしたユニークな割引メニューもあります。
北海道・東北・北陸・九州でシェアを持つ共栄火災の火災保険。マンションプランには6つの型が用意されており、必要な補償内容を設けているプランを選べます。費用保険金には、地震火災費用・残存物取片づけ費用・水道管修理費用・損害防止費用の4つが自動でセットされます。
6種類の基本補償のプランが用意されており、ご自宅にあわせて必要最小限のプランを選択できます。災害・トラブル発生後に必要となる事故時諸費用保険金も損害保険の最大30%まで支払ってもらえるので安心です。またオール電化や耐火性能が備わっている戸建ての場合は割引が適用されます。
補償内容 | |||
---|---|---|---|
火災 | 風災 | 水災 | 盗難 |
○ | ○ | ○ | ○ |
落下・飛来・衝突 | 水濡れ | 汚損・破損 | 騒じょう |
○ | ○ | ○ | × |
オプション内容(特約) | |||
---|---|---|---|
地震火災費用 | 生活必需品購入費用 | 引越費用 | 仮すまい費用 |
○ | ○ | ○ | ○ |
条件:所在地:東京都、建物構造:H構造、建物の保険金額:2,300万円、家財補償:500万円、地震(建物):1,150万円、地震(家財):250万円
火災・落雷・破裂・爆発といった基本の補償以外は、すべて自由に選択可能な火災保険。必要最小限の補償に絞って柔軟にカスタマイズができるため、保険料金を節約できます。保険期間は最短で1年から契約できるため、短期的に内容を見返したいという方にはオススメです。
補償内容 | |||
---|---|---|---|
火災 | 風災 | 水災 | 盗難 |
○ | ○ | ○ | ○ |
落下・飛来・衝突 | 水濡れ | 汚損・破損 | 騒じょう |
○ | ○ | ○ | × |
オプション内容(特約) | |||
---|---|---|---|
地震火災費用 | 生活必需品購入費用 | 引越費用 | 仮すまい費用 |
○ | ○ | ○ | ○ |
条件:所在地:東京都、建物構造:H構造、建物の保険金額:2,300万円、家財補償:500万円、地震(建物):1,150万円、地震(家財):250万円
火災・落雷・破裂・爆発以外の損害は、すべて自分で選べる火災保険。住まいのスタイルや立地に合わせてプランを設定できるので、必要最小限の補償内容に抑えることが可能です。またノンスモーカー割引をはじめとしたユニークな割引メニューもあります。
3メガ損保の一つ・三井住友海上が提供する家財保険。大家さんへの賠償金や示談交渉にかかる費用、引越し金や仮住まい費といった臨時費用などの費用保険金も自動でセットされるため、万が一の場合にもらえる金額の大きな安心の保険です。水回りの故障やカギの紛失など暮らしのトラブルにも無料で対応してくれます。
補償内容 | |||
---|---|---|---|
火災 | 風災 | 水災 | 盗難 |
○ | ○ | ○ | ○ |
落下・飛来・衝突 | 水濡れ | 汚損・破損 | 騒じょう |
○ | ○ | ○ | × |
オプション内容(特約) | |||
---|---|---|---|
地震火災費用 | 生活必需品購入費用 | 引越費用 | 仮すまい費用 |
○ | ○ | ○ | ○ |
条件:家財保険金額:410万円、借家賠償支払限度額:1,500万円、借用住宅修理費用支払限度額:300万円、個人賠償支払限度額:1億円
補償額や賠償額、修理費用などの金額を自由にカスタマイズできるため、必要最小限の保険料に抑えることができる家財保険。また保険期間中3回までなら、24時間365日受付の無料サービスとして、水まわり・カギ・ガラス・エアコン・給湯器のトラブルにも対応してもらえます。
補償内容 | |||
---|---|---|---|
火災 | 風災 | 水災 | 盗難 |
○ | ○ | ○ | ○ |
落下・飛来・衝突 | 水濡れ | 汚損・破損 | 騒じょう |
○ | ○ | ○ | × |
オプション内容(特約) | |||
---|---|---|---|
地震火災費用 | 生活必需品購入費用 | 引越費用 | 仮すまい費用 |
○ | ○ | ○ | ○ |
条件:保険期間:1年または2年、家財保険金額:270万円、借家人賠償責任(支払限度額):500万円、修理費用(支払限度額):100万円、個人賠償責任(支払限度額):1,000万円、類焼損害補償・地震保険:なし
JTBとAIGの合弁会社として設立し、「旅行保険のエキスパート」としてサービスを展開してきたジェイアイ傷害火災保険。基本の損害補償に加え、残存物の片付け費用や修理費用などの費用保険金の補償が充実しています。
補償額や賠償額、修理費用などの金額を自由にカスタマイズできるため、必要最小限の保険料に抑えることができる家財保険。また保険期間中3回までなら、24時間365日受付の無料サービスとして、水まわり・カギ・ガラス・エアコン・給湯器のトラブルにも対応してもらえます。
補償内容 | |||
---|---|---|---|
火災 | 風災 | 水災 | 盗難 |
○ | ○ | ○ | ○ |
落下・飛来・衝突 | 水濡れ | 汚損・破損 | 騒じょう |
○ | ○ | ○ | × |
オプション内容(特約) | |||
---|---|---|---|
地震火災費用 | 生活必需品購入費用 | 引越費用 | 仮すまい費用 |
○ | ○ | ○ | ○ |
条件:家財保険金額:410万円、借家賠償支払限度額:1,500万円、借用住宅修理費用支払限度額:300万円、個人賠償支払限度額:1億円
日本郵政グループの社員を契約対象としている火災保険。保険料は1ヵ月に1口10円から設定可能で、最大契約口数は200口となっており、補償額に合わせて自由に決められます。補償金額は少額ですが、他の保険商品と比べカバー範囲が広いことが特徴です。